人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ちょんまげ」の話し

梅原猛さんによれば、



「ちょんまげ」は、鳥のとさかである。と云います。

同じく、振袖の長い袖の部分は、鳥の羽なんだそう。



遠い遠いその昔、



米作りとともに伝わった、鳥を崇拝する信仰が、

そういう風俗となって、伝わっているのだそうです。





そういえば、



青い空を見て大きい雲を見て、美しいと思う日本人。

大空を渡る鳥たちを見て、じっと見続ける日本人。



無意識のうちに、それを肯定する私がいます。





欧米の人には、雲が好き、白い雲が美しい!?

何、それ??? という感覚らしい。



えっ、人類共通の価値観ちゃうの?って、

それを聞いたとき、少し驚いた記憶があります。





「白鳥は哀しからずや空の青

   海のあをにもそまずただようふ」若山牧水




この短歌には、なぜだか心がふるえます。

それは、「鳥の詩」だからだと思います。



皆さんは、いかがでしょう?

ぷるぷるぷるって、ふるえますか?



記:とらのこども





  ちなみに神社の鳥居は、結界です。

  この話しは、また後日、ご紹介したいと思います。



 


by toranokodomo | 2014-01-20 20:30 | 日本の歴史  

<< 魂を浄化しましょうね オオカミ男の月曜日 >>